四国・九州一人旅(3日目)
(10/10ページ)



仁淀川河口上空を見るとパラグライダーがプカプカ浮かんでいました。
気持ち良さそうですねー。


そして土佐湾に打ち寄せる荒波。

ここは太平洋。広大な大洋です。
この先ずーっとずーっとずーっと陸地がないなんて考えてると、ここでも地球のロマンを感じてしまいました。


そういや護岸工事してました。

外洋に直面してるところですから台風や津波の被害の甚大さが容易に想像できますし護岸工事をしないわけにはいかんでしょう。景観を損ねるのはある程度仕方ないことですね。
しかしこの程度の護岸じゃ台風の荒波は防げても外洋から押し寄せる津波なんてひとたまりもないんじゃぁ...

色んなジレンマが交錯します。


黒坊主君もジレンマ中。(笑)
右横には盗難車と思しきBMWが放置されてました。


クルマに戻り車中でしばらく一服してから高知市内に住む知人宅へ向かいました。今夜はそちらでお世話になります。


 PM6:30過ぎに知人宅に到着しました。実は今夜お世話になりたいって言う連絡を当日にしたんですが(てゆーか前もって連絡しとけアホって感じですボク。)、急で無理なお願いにもかかわらず優しく迎え入れて頂けました。感謝感激雨霰です。しかも夕食・朝食までごちそうになり言葉もありません。本当に有難う。助かりましたN君とご家族の方々! お礼にこちらの特産品送りますねー。
 夜は知人と二人で高知市内の一品料理屋と居酒屋へ。鰹のたたきが美味しかったです。また鰹のたたきを使った「土佐巻き」と言う、この地方独特の巻き寿司も食させて頂きました。これがまた美味いんです。一緒に挟んであるにんにくが食欲をそそります。モノさえそろえばこちらでも作って食べれますね。今度挑戦してみよぉ。
 で、市内を徘徊中にN君に「高知には日本三大がっかり観光名所があるんですよ。見ます?」と言われたので見学。これです。↓

はりまや橋」ですって。
こうやって見ると情緒ある橋なんですが、実はビルとビルの間にあって遠目で見ると情緒もへったくれもありません。しかも橋の下はあるのかないのかわからないぐらいの川。ちゅーかドブ川!?
確かになんじゃこりゃ?( ̄_ ̄)? みたいな観光名所ね。なのに結構遠くから道案内があったりします。(笑)
「日本三大がっかり観光名所」、しかと堪能させて頂きました。
となると気になるのが残す2つのガックリ名所って何なん? ですが、わかりません。(ノ ̄∇ ̄)ノ
暇見て探してみよう。
と思って探してみるとはりまや橋はじめ、札幌時計台(北海道)、テレビ塔(名古屋)、京都タワー(京都)、首礼門(沖縄)、オランダ坂(長崎)などがあるみたいです。3つどころじゃありません。(笑)


ではまたあした。\(^o^)/~~~


戻  る


↓「ドライブ記録−四国・九州一人旅」のリストページへ一気に戻れる便利なボタン↓